Q&A:再生ポリエチレン樹脂製敷板
- Q:スーパージュライトは何からできていますか?
- A:
スーパージュライトは厳選した再生ポリエチレンを主体として作られています。土壌汚染に有害な影響をもたらす物質を含まない原料を使用しております。
- Q:鉄板と樹脂製敷板のトラック積載量はどのぐらい違いますか?
- A:
鉄板はかなり重量がありますので、10tトラック1台の積載枚数は18枚となりますが、スーパージュライトの場合は40kgと軽量なため台に225枚も積むことができます。 鉄板を225枚を運ぶためには10tトラックが13台必要となりますので、スーパージュライトなら輸送コストと同時に輸送時間も大幅に抑えられます。
スーパージュライト48 鉄板 大きさ 1,220×2440×17t 1,220×2440×22t 1枚の重さ 40kg 500kg 積載できる枚数 225枚(10tトラック1台) 18枚(10tトラック1台) トラック台数 * 1台 13台 *225枚を10tトラックで運ぶ場合に必要な台数の目安。
- Q:スーパージュライトはどれくらいの期間使用できますか?
- A:
使用するポリエチレンの一般物性から通常のご使用で7年としています。経年により、表面は白化してきますがカット断面は、異常が見られません。耐久性としては10年以上の実績を持っています。
- Q:スーパージュライトはどれくらいの重量に耐えられますか?
- A:
車両総重量80トン。 建材試験センターの試験データでは当初から2,000t/m2以上の数値が出ており、接地面積から換算すると車両総重量80tに十分耐えられる数値です。以前より問合せが多く、安全を考慮の上で80tの表記に至りました。 4.2tの車両で実験走行した結果、N値2以上での使用が確認できました。足が沈み込むほど地面が柔らかい場合は、スーパージュライトが曲がり、沈み込む恐れがありますので使用できません。
- Q:重機の走行でシボ(表面突起)はどうなりますか?
- A:
走行テストを行った結果、通常のゆっくり走行では、シボに軽微な損傷が見られますが、基材そのものに問題は見られませんでしたが、重機による板上での急旋回や急発進の場合は、その摩擦熱でシボが変形または削られる場合があります。
- Q:スーパージュライトの連結はどうすれば良いですか?
- A:
スーパージュライトを複数お使いの場合は、安全の為に連結をお勧めしております。安価で比較的簡単な連結の方法として、ナイロン製やステンレス製のインシュロック®がおすすめです。スーパージュライトは軽量のため、連結により安定感が増します。詳しくは接続部品のページを参照下さい。
*インシュロックはヘルマンタイト社の商標です
- Q:スーパージュライトは、下地に馴染み易く移動が簡単に出来るように丸められると聞きましたが、設置時は平らになりますか?反ることはありませんか?
- A:
広げてしばらくすると平らになります。冬季の気温の低い環境では、端部が若干反る場合があります。また、冬季と夏季では板の固さが違いますので曲げる固さが違います。
- Q:床などへの敷き並べの際に注意する点はありますか?
- A:
スーパージュライトは温度によって、収縮します。1度の変化によって、1Mあたり0.13mmの収縮があります。したがって敷設の際には、伸び縮みを勘案して離して敷設するようにしてください。 例)直射日光があたり敷板温度55℃では、製造時の温度が25℃となっていますから、30℃×0.13=3.9mm/1Mとなり、長手方向が1.8Mですから約7mmの伸びを見込んでください。 ※敷板は再生材を使用しているため、伸縮率にブレがございますので、状況によりすき間の調整が必要になります。
- Q:スーパージュライトの耐薬品性はどうなっていますか?
- A:
スーパージュライトは薬品に強く、有機溶剤や酸にもほとんど侵されないと言われています。また土壌汚染の心配もありません。
- Q:廃棄する場合、多額の産廃費用がかかりますか?
- A:
スーパージュライトはリサイクルが可能です。弊社は全製品を国内で製造しており、再生ペレットから製品までの一貫生産をしています。不用になった製品は、適切な処理をしていただいたものを静岡工場にお送りいただければ、お引取りいたしますので別途ご相談ください。
- Q:リース物件などで、他社の敷板と混在することがあります。他社との区別や盗難予防等も含めて、社名を入れる方法はありませんか?
- A:
社名などの刻印を入れることは製品により可能ですが、詳細につきましてはお問い合わせ下さい。 ※刻印が入れられるのはスーパージュライト48、48-Wが対象品です。